
あのプロポーションを
作り上げてる?
やっぱりエステへの投資かな?
してると思うけど、
正しい食事法を学んでいる
セレブが多いみたいです!
あなたは、人気女優やセレブが実践している『ビバ・マイヤーダイエット』の食事法を知っていますか?
結論から言うと、腸の健康を目的としたアルカリ性の食事を摂るダイエット法です。
本題に入る前に、少しだけセレブが訪れるビバ・マイヤークリニックがどういった施設なのかを説明します。
そのあとで、8つのルールさえ守れば、『2週間で驚くほどの結果が出せる食事法』をくわしく解説していきます。
ビバ・マイヤーダイエットとは
僕がビバ・マイヤーを知ったのは、たまたま目に留まったネット記事。
約18キロの減量に成功!人気女優が実践する「ダイエット方法」がきっかけ。
人気女優のレベル・ウィルソンさんがオーストラリアにあるデトックス施設、「ビバ・マイヤー(VivaMayr)」で提案されたダイエットプランを実践したところ、驚くべき結果(約18キロの減量)を得た!とありました。
*ちなみにレベル・ウィルソンさんは日本で言うと渡辺直美さんのようなぽっちゃり体型がウリの女優業もこなすコメディアン。
そんな彼女が40歳を迎え、本気で健康を考えた結果ダイエットを宣言。
オーストリアにあるビバマイヤーマリアヴェルトは世界的に有名なヘルスクリニックであり、知る人ぞ知る最もホットな施設のプロモ映像をご覧ください。
なぜ人々はVIVAMAYRの施設に訪れるのでしょうか?
ビバマイヤーに行く理由はたくさんあります。
典型的な理由は、減量、ストレス解消、食事療法による腸内改善です。
1週間以上の滞在が推奨されていますが、多くは2週間のプログラムを実践します。
セレブが通うことで、きらびやかな世界を想像するかもですが、かなり厳格な食事制限があり、高額です。2週間の滞在で最低でも40万円。
セレブと同じ体験を味わうなら120万円程度は必要です。
滞在中にカーリー・クロスやリタ・オラ、ケイト・モスといったトップモデルや歌手と一緒に頑張れる可能性はありますけどね( ´∀` )

とはいえ、日本にいてこのような体験をすることは非常に難しいと思います。
とりわけ肝になる「食事法」については8つのルールが共有されているので、それを取り入れるところから始めてみましょう!
ビバ・マイヤーダイエット8つのルール

前置きが長くなりましたが、いよいよ本題です。
ハラルド・ストシエ博士によって考案されたビバ・マイヤーダイエットは腸内環境を改善し、完全に機能する状態に戻すことで、体重増加や不眠症などの問題に対処していきます。
私たちが食べたり飲んだりする方法にわずかな変更を加えるだけです。
カロリー計算はありません。
正しい食事方法へと微調整することでより健康的に感じるだけでなく、若く見え、体重が減り、お腹が凹みます。2週間でスキニージーンズに戻しましょう。
ルール①:よく噛んで食べる
滞在中にこの習慣を教えられます。
濃厚で歯ごたえのあるスペルト小麦を用いたパンでトレーニングをします。
スープボウルにも口を当てる数をカウントするほど訓練させられます。
よく噛むという事は、食品から栄養素を取り出すのに役立ちます。
そしてそれは「ゆっくり食べる」ことを意味しており、満腹になったことを早めに気付かせてくれます。
噛まなければ胃に到達するまでに食品は分解されず、消化器官で腐敗します。お腹が出るのはこの為です。
ひとくち30回を目安に口を再教育することは本当に効果的です。
ルール②:水を飲まない
水は、食物を分解する消化酵素をうすめてしまいます。
食事の15から30分前には水を飲むのはやめ、食事中はもちろん、食べてから1時間まで水を飲まないようにしてください。
ルール③:午後4時以降は生の食べ物を避ける
生の食品や、フレッシュジュースであっても午後4時以降は摂取しないでください。
消化器系は日が進むにつれ遅くなります。生の食品は調理済みの食品よりも消化が難しく、1日の遅くに食べると体に不必要な負担がかかります。
ルール④:ディナーは1日の内でもっとも軽く
ディナーは常に、スープや魚や野菜の蒸したものなど、消化しやすいものにします。
食文化に反して最もボリュームの少ない食事になります。
しかも最後の食事は午後7時までに終了させます。
会社勤めの人には難しい?
ストシエ博士は職場で夕食を食べることさえ提唱しています。
2つの弁当をオフィスに持っていき、このルールを守ります。
これは体重を減らすだけではなく、遅く食べることで寝ることが出来ない人にとって不眠症を治すきっかけになるはずです。
ルール⑤:脂肪を摂る
脂肪にはマーガリンやドーナツ・ケーキなどに含まれるトランス脂肪酸といった良くない脂と、オメガ3,6,9脂肪酸といった摂取したい脂があります。
オメガ6,9の脂肪酸は牛や豚の脂肪から、全粒穀物、ナッツ類、卵などから摂取できますが、オメガ3脂肪酸は不足しがちです。
しかもオメガ9脂肪酸のように体内で合成できない必須脂肪酸です。
青魚からも摂取できますが、オイルの中でも最高レベルでオメガ3脂肪酸を含むのが「亜麻仁油」です。
冷蔵庫に常にストックし、大さじ1杯を食品にかけて食べることを推奨します。
ルール⑥:買い物リストに変革を
シリアル、パスタ、麺、米を購入する時は、ラベルに「全粒粉」と表示された物を選びましょう。また、鮮やかな色の果物や野菜を加えれば、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に摂れます。
また、ハム、ベーコン、ソーセージなどの加工品は避け、可能な限り赤身の肉を選びましょう。消化しやすい順番は魚>鶏肉>子羊>牛肉>豚肉です。
動物性タンパク質は1日おきとし、その他の日は豆類、ナッツ類が代替となります。
マーガリンでは無くバター。一般的なチーズもカッテージチーズにします。
亜麻仁油も忘れずに。この小さな積み上げがポッコリお腹を過去のものにします。
ルール⑦:カフェイン・砂糖を置き換える
ビバ・マイヤーの施設では、カフェイン入りのものや、ハーブティーの代わりに「麦芽コーヒー」を提供しています。食事から完全に砂糖を取り除くことは出来ませんが、より多く摂ることがないようにします。
どうしても甘いものが必要ならステビアを使用してください。
ルール⑧:運動をする
軽い汗をかく程度の運動が必要ですが、筋肉痛を引き起こすほどの強度でなくても大丈夫です。もちろんより早い結果を得たいなら「HIIT」など、高強度の運動を加えることもアリです。
【まとめ】ビバ・マイヤーダイエット最後のヒント
いかがでしたか?セレブたちは環境を整え、そのプロポーションを維持するために多額の投資をしていることは間違いありませんが、それは「楽」とはイコールになりません。
この食事法ひとつとっても、相当厳しい制限を自分に課しているのが分かります。
とはいえ梅雨が明ければ、露出が多くなる夏が本番を迎えます。
2週間、この生活を送ってみてはいかがですか?
最後に夕食に出かける時は覚えておきましょう。
16時以降は生の食品は摂らない。これ以上噛めないところまでゆっくり食べる。
水分は摂らない。です!