
ないか!?いくらでもトレーニング
できそうなBGM教えろ!
興味深い研究結果が日本から
発表されましたよ。
筋トレの効果を上げる音楽があれば教えて欲しい。
結論から言うと【男女によって効果が違う】事がわかりました。
そしてもっと衝撃的なことを言うと、
「男性はトレーニング中は音楽を聴かない方が良い」はい、これです。
理由は男性の場合、トレーニング中の音楽はテストステロン値を下げてしまう
ことが、ある研究で示されたからです。
詳しく解説します。
筋トレ中の音楽がテストステロン値を下げる

トレーニーにテストステロンの説明は不要かもですが、
- 筋肉をつくり、骨格をがっがっしりさせる
- チャレンジ意欲が沸く
- 社会貢献意識が高まる
などといった男らしさを発揮させる男性ホルモンです。
音楽を聴くと、テストステロン値が下がってしまうということは、
「筋トレの効果を下げてしまう」事につながってしまいます。
奈良教育大学の研究では、70人の被験者に音楽を30分聴いてもらったところ、
男性のテストステロン値が減少したという結果が示されました。
音楽が内分泌に及ぼす影響については、研究が少ない。この研究の目的は音楽聴取がテストステロン(T)分泌に及ぼす影響を調べることである。合計70人被験者(男性60名、女性10名)が二つの条件で実験を受けた: 30分の音楽聴取(被験者の好きな音楽、グレゴリオ聖歌、モーツァルト、ジャズ、ポピュラー音楽)と、30分の沈黙である。その間4回にわたって唾液を採取し、T値(フリー・テストステロン)をRIA法により測定した。その結果、音楽聴取により有意にT値が減少した。分散分析の結果、Tに主効果があり、音楽のカテゴリーとTの間に相互作用が見られた。Tは音楽能力やストレス、免疫反応などとも関係が深い物質である。本実験結果は音楽知覚・認知分野のみならず、音楽療法の基礎研究にも重要な資料となると同時に、音楽の「機能」にもあたらしい光をあてるものと考える。
引用元:奈良教育大学教育学部研究論文「音楽聴取とテストステロン(三)」より
しかも、面白いことに、テストステロン値が下がったのは【男性】だったのです。
筋トレ中の音楽の効果は男女で違う
研究では、音楽を聴くと、男性はテストステロンが下がり、
女性は反対に上昇することがわかりました。
そして、研究論文では5つのジャンルの音楽を聴いてもらっています。
ジャンルによってもテストステロンの値に変動の違いが見られ、
男性は全てのジャンルでテストステロンの値が下がり、
女性は全てのジャンルでテストステロンの値が上がりました。
男性のテストステロン値が下がるジャンルランキング
- 1位:自分の好きな音楽
- 2位:ポピュラー音楽
- 3位:ジャズ
- 4位:モーツァルト
- 5位:グレゴリオ聖歌
女性のテストステロン値が上がるジャンルランキング
- 1位:ジャズ
- 2位:自分の好きな曲
- 3位:モーツァルト
- 4位:ポピュラー音楽
- 5位:グレゴリオ聖歌

テストステロン値が下がるだと!?
でも、音楽を聴くメリット
もありますよ。
筋トレ中の音楽はコルチゾールの分泌を抑える

男性にとって音楽はデメリットでしかないのか?そんなことはありません。
筋肉を分解するストレスホルモン「コルチゾール」の分泌を抑えてくれます。
コルチゾールは、代表的なストレスホルモンであり、侵襲時の視床下部─下垂体─副腎系の変動によって産生が増加する。通常みられる副腎皮質刺激ホルモン(adrenocorticotropic hormone:ACTH)の日内変動は侵襲時には消失し、侵襲の程度に応じてACTHの分泌が高まり、その結果、副腎からのコルチゾールの産生が増加する。ACTHとコルチゾールの産生は、前述の炎症性サイトカインTNF-αとIL-1によっても増強される。コルチゾールは、グルカゴンやアドレナリンの作用を高め、肝における糖新生を促進する一方、筋や脂肪組織におけるインスリン抵抗性を助長するため高血糖となる。さらにコルチゾールは、骨格筋の筋タンパク崩壊を進め遊離脂肪酸の放出を増加させる。コルチゾールには、血管内皮細胞の活性化・血管透過性亢進・補体活性化・顆粒球活性化と接着および凝集・エイコサノイドの代謝産物増加・活性酸素産生増加といった炎症反応でみられる諸変化を軽減する作用があり、TNF-αやIL-1の産生抑制作用がある。
引用元:ニュートリー株式会社
その他にも音楽を聴くメリットが3つあって、
- テンションが上がり、やる気モードになる
- 集中力が高まる
- 時間管理に使える
それぞれの詳細はこちらの記事を参照ください。
筋トレ中のBGMは効果ナシ?音楽がトレーニングに与える影響|まとめ
- 音楽は男性のテストステロン値を下げる
- 音楽はコルチゾールの分泌を抑える
- 音楽を聴くことで集中力ややる気を上げたり、時間管理に使える

自分が一番やりやすい方法で筋トレ
するのが良いんじゃないでしょうか
つまり男性は筋トレにとって音楽を聴くこと自体を良い・悪いと
単純に結論付けできるものではないということですね。
女性に関してはメリットでしかないので、好きな音楽を聴きながら
楽しく効果的なトレーニングしましょう( ´∀` )
今回は以上です。