- ブログで副業って楽しそう!
- 初心者でも参入できるの?
- 具体的にどう始めればいいの?
そんな疑問にお答えします。
この記事を書いているぼくは2019年12月31日大晦日からブログを始めました。
そして2週間、毎日更新して14の記事を書き終えたところです。
そんなブログ初心者のぼくが始める前にやったこと、
実際始めてわかった良かったことや改善点といった感想をお伝えしたいと思います。
これからブログを始めてみようかなとと思っている方は
何かヒントになると思うのでぜひ最後まで読んでみてください。
なぜブログを始めるのかを明確にする
これ、意外にできていないんじゃないかと思います。
自分の持っている知識を本業の部下だけではなく、多くの人に届けたい。
それが今は個人で発信できる時代になっています。
「自分の資産価値を高める」
ブログにはその力がある。
その魅力を発信し、個人で稼ぐことで自分の価値を高めることができると思い、
ぼくはブログを始めました。あなたはどうですか?
その答えがこれからブログを続けていく大きな軸になります。
メンター(優れた指導者)を見つけ情報収集をする
ぼくがブログを始めた理由のひとつとして、
「会社に依存する必要がなくなるくらいはブログで稼ぐ」という目標があります。
実際にブロガーの方たちが、Twitterなどで「今月で本業収入を超えました!」
とか「今月は7桁達成。近いうちに8桁目指します!」という報告をしていますよね。
ぼくも将来的には月収100万円以上のブロガーになりたいと思っていますが、
どうすればそんなに稼げるのかまだまったくわかりません。
なのでメンターが必要です。今はホント便利な世の中になりました。
ググれば誰がブログで稼いでいるのか簡単に調べることができます。
ぼくはこの方だけチェックしておけばOKだろ。と思ったのがマナブさんです。

ブログ収入月間600万。
彼のブログはもちろん、Twitter、YouTubeを見まくっていました。
大事なところは後で読み直すためにメモを取りながら。
多分1週間で相当見たと思います。ノート一冊近くメモで埋まりましたからね。
とはいえ、メンターとしてマナブさんは最高ですが目標にするには高過ぎです。
初心者のぼくは1年くらい先を行く先輩を見つける必要があると感じました。
結論から言ってしまうとマナブさんの紹介で知ったTsuzukiさんです。
正直この2人だけ知っておけばいいんじゃないかな?と思う。
もちろん目指す方向性は人それぞれだからみんなも自分に合った方を見つけたらいい。
ただぼくのオススメは圧倒的に実績を出している人をメンターとし、
メンターのやり方で結果を出し始めた人を目標に置く。
まずは2人、これでOK。
とりあえず始める
結局これに尽きる(笑)
ぼくが情報収集するにしても2人にした方が良いって言ったのはこれが理由。
すでに丁寧に教えてくれているのに他の人を何人確認したら始めるのか?
という話。あとで紹介するけどどんなにわかりやすく解説してくれていても、
いざ始めるとわからないことはいっぱい出てきます。
はやく覚悟を決めて一歩踏み出しましょう。
やってみて浮き彫りになった課題3つ
課題①:思っているようなクオリティでは仕上がらない
まず見た目。これは当たり前だよね?(笑)
何の知識もない初心者のぼくが、自分で決めたこととはいえ、
ワードプレス+有料テーマ(どちらも1か月前くらいに知った言葉)
で始めるんだからイメージしてたものと一致しない!このくらいは想像して通り。
ショックだったのは文章!
本業では管理職をしてるから文章を書くことについては慣れてる。
でもブログは全然違った。これからリライトにも十分な時間を取る必要がある。
本文の構成も2人から大きな影響を受けてる。
課題②:やってみてもわからない事が多い【失敗談】
「やってみないと分からない」という言葉はよく目にすると思うけど
「やってみても分からない」が結構ある。
これはつい最近に実際にあった話を例にするけど
「10記事くらい書いたらグーグルアドセンスに申請するといいよ。」
という記事をどこかで見たので申請したら落ちました。(笑)
これはネタになるから別の機会に詳しく解説するけど、
10記事書いただけではダメで色々と大事なことが抜けてた。
いくら下調べしても経験した人にしか分からない点はあるし、
今は調べても分からないことすらある。
課題③:労力の割に結果がすぐに出ない
このブログを書くのに7~8時間ほどかかってます。
だけどすぐにアクセス数が伸びたり、収益が発生することはほとんどありません。
なぜなら、まだ圧倒的に読まれていないから。
基本的に100記事ほど書かれていないと検索に引っ掛かることもなく、
広告費をもらえないと言われているからまだまだ遠い道のりです。
どのくらい読まれるようになったら収益が発生するのか調べてみましたが
月に50,000PVほどあればグーグルアドセンスで3万円ほどもらえるという事が
わかったので再申請しないとですね。
それでも初心者にブログを薦める理由は2つ
理由①:個人で稼ぐ仕組みがわかる
ブロガーの基本的な収益源はグーグルアドセンスとアフィリエイトで、
どちらも広告費です。
何となくは知っていましたが意識しながらブログやサイトを見ていると
上手くクリックさせるように作られています。
そしてクリックさせようと思うと「SEO、 SNS、ライティング」の知識が必要です。
例えば、Google検索で集客するなら場合、SEO対策を行い、
狙ったワードで上位表示させる必要があります。
SNSからの集客する場合でも同様なマーケティングの知識を
身につける必要があります。
そしてブログ運営において最も大事なのはライティングの技術です。
どんなにSEO対策やSNSマーケティングで集客しても、
ブログの質が良くなかったら購入してもらうことは叶いません。
お客様の悩みを解決させたり付加価値で満足いただくことは
リアル店舗でもネットでもまったく同じなんだと実感。
ブログを始めると、個人でSEO、SNS、 ライティングをしないといけないので、
実践しながら学ぶことができ、それは本業にも活かされます。
理由②:楽しい
最終コレ(笑)
スマホなんて無い学生生活だったから個人が何かを発信しようと思ったら
有名人になるか自費出版する?くらいの選択肢しかなかった。
それが今や中学生でもブログ個人で稼ぐ時代。
ブログは大変だけど面白い。
僕のような失敗も笑ってくれたらうれしいし、
こんな人でもブログって始めることができるんだ!って背中を押せたならうれしいし、
「役に立った!」って応援してもらえたらもっとうれしい。
始めてみようと思った方は、
まずはサーバーを契約してワードプレスでブログを開設してみてね。