シャイニー薊さんと、スマイル井上さんが運営するYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。
オートミールを使った食物繊維たっぷりの料理が『沼』のバリエーションとして公開されました。
ただ、動画の冒頭で薊さんが
「今回は、食物繊維を摂ることをテーマにし、カロリーやPFCバランスを考慮しない」
と言っているんですよね。
が、もったいないので僕がPFCバランスを整え、かつ、カロリーも抑えたレシピに作り直しました!
そして、僕の作ってみたシリーズではおなじみですが、10合炊きの炊飯器がない方に向けて、鍋で作っています。
これならマネできる方も多くなると思いますので、ぜひ参考にしてください。
その他の減量食レシピをひとつにまとめた記事もありますので、気になる方はそちらものぞいてみてください。
-
関連記事
トップフィジーカーのシャイニー薊さんと、格闘家のスマイル井上さんが運営するYouTubeチャンネル「マッスルグリル」で公開された、減量食のレシピをまとめました。 トレーニーの永遠の課題、「筋肉を残したまま脂肪を極限までカッ[…]
それでは本編スタートです( ´∀` )
【マッスルグリル】ホーロー鍋で作るファイバー沼で用意するモノ

「ファイバー沼」に必要な材料一覧
醤油 | 少々(50㏄) |
酢 | 少々(30㏄) |
にんじん | 1本 |
大根 | 1/2本 |
れんこん | 1/2節 |
ごぼう | 1/2本 |
しいたけ | 6個 |
鶏むね肉(皮ナシ) | 400g |
たまご | 1個 |
リンゴジュース | 100㏄ |
昆布 | 1本 |
かつお節 | 1袋 |
生姜 | 1片(親指大) |
こんにゃく | 1/2枚 |
オートミール | 200g |
「ファイバー沼」の作り方
①:ホーロー鍋にオートミールを入れます。

ここからは、根菜をフードプロセッサーで次々と処刑しつつ、別作業も同時に行います。
②:別の鍋を2つ用意し、一つはゆで卵を作り、もう一つは熱湯にかつお節を入れてダシを取ります。

※鍋が一つしかない方は、ゆで卵を作った熱湯にかつお節を入れましょう。
にんじん・大根は皮が付いたまま使うのがマッスルグリル流。
③:ごぼう・れんこんも処刑します。

※大きさはお好みで。僕はもっと細かく刻んでも良かったかなと思いました。
④:しいたけ・こんにゃく・生姜も刻んで鍋へ投入します。

⑤:ダシを入れます。オートミールが浸かる程度でOKです。

⑥:おなじみのリンゴジュース(みりんの代わり)を入れます。

⑦:醤油と酢で味を調えます。

⑧:鶏むね肉・ゆで卵・昆布を入れたらあとは炊くだけです。

⑨:小一時間ほどしたらかき混ぜて、もう1時間保温して完成です。

最後に、海苔と山椒があると良いと動画にありますね。
見逃して、レシピに入れるの忘れてしまいました。
アレンジした「ファイバー沼」の総カロリーは:1,842kcal

アレンジした「ファイバー沼」のPFCバランスは:37:15:48

動画の手羽元を鶏むね肉に変えたら脂質が減り、狙った通りのPFCバランスになりました( ´∀` )
「ファイバー沼」のお味は?食べた感想
根菜好きにはたまらない減量食になりますね。
根菜には糖質が多く含まれているので、減量中は控える方も多いかもだけど、これはイケます。
シャイニー薊さんも動画内で減量初期に食べると良いとアドバイスしています。
より過酷な減量食に移行する前にファイバー沼で体を慣らすのは良い方法ですよね!
【マッスルグリル】ファイバー沼の口コミ
多くの方が作って食べています。
お通じに期待している方も多いですが、これほど食物繊維が豊富であればその効果もありそうですね!
ぜひチャレンジしてください。
そして、待望のマッスルグリルのレシピ本が発売されます!
動画では「おもむろ」に入れられる調味料がちゃんと数値化されるので必見ですね!