【マッスルグリル】減量ドライカレーをホーロー鍋で作ってみた「レシピ付き」ジャンピラフ2

シャイニー薊さんと、スマイル井上さんが運営している
YouTubeチャンネル『マッスルグリル』。

大好評の女性向け減量食シリーズに「減量ドライカレー」が追加されました。



ジャンピラフ2とも銘打たれて、とても気になります。
減量レシピ集の中でもっともアクセスの多いジャンピラフの続編ですからね!

ということで早速作ってみました( ´∀` )
動画で紹介された材料のまま作ると中タンパク質・低脂肪・高炭水化物なので、少しアレンジを加えて高タンパクに変えています。

オリジナルとの違いも分かるようにしてあるので、
ご希望に合わせたレシピで作ってみてください。

あっ。それと例によって10合炊き炊飯器が無い人のために鍋を使っています。
動画と同じ内容にするなら、マッスルグリルの減量食メニューをレシピ集としてまとめてある記事があるので、そちらを参考にしてください。

関連記事

トップフィジーカーのシャイニー薊さんと、格闘家のスマイル井上さんが運営するYouTubeチャンネル「マッスルグリル」で公開された、減量食のレシピをまとめました。 トレーニーの永遠の課題、「筋肉を残したまま脂肪を極限までカッ[…]

それでは本編スタートです( ´∀` )

【マッスルグリル】減量ドライカレーで用意するモノ

【マッスルグリル】減量ドライカレーで用意するモノ

「減量ドライカレー」に必要な材料一覧

 
つるさん
今回は高たんぱく仕様に
アレンジしています!
動画と違う部分は赤字で
記載しています!
米(玄米 300g(250g
350ml
カレー粉 10g
鶏胸肉(皮ナシ) 250g(400g
ニンジン 1/2本(1本
たまねぎ 1/2個(約150g)
セロリ 葉の部分
ショウガ 少々(約3g)
マッシュルーム 1/2パック(約40g)
8g

動画で摂れるタンパク質が70g程度と少なかったので、鶏胸肉を増やしました。
米はそのままの方がカロリーは稼げますが玄米に変えてます。
あとで詳細は記載しますが、これで大幅にPFCバランスは変更です。

あと、シャイニー薊さん特製のスパイスは、ヱスビー食品のカレー粉を
使っています。沼で大活躍するし、わざわざ作りませんでした。

「減量ドライカレー」の作り方

①:ホーロー鍋に玄米と水を入れる。

①:ホーロー鍋に玄米と水を入れる。




玄米を美味しく炊き上げるには2時間以上は水に浸しておきたいところです。

②ニンジン・たまねぎ・セロリをみじん切りして鍋に入れる。

②ニンジン・たまねぎ・セロリをみじん切りして鍋に入れる。



幾度となく紹介していますが、フードプロセッサーがあれば10分はかかる
この作業が1分で完了します。

③:マッシュルームはスライスして鍋に入れる。

③:マッシュルームはスライスして鍋に入れる。



動画で見たマッシュルームはもっと大きかったです。
食感のアクセントになるので多めに入れても良かったかもです。

④:ミンチにした鶏胸肉を入れる。

④:ミンチにした鶏胸肉を入れる。



フードプロセッサーさえあれば、この作業も余裕です。
無ければ、はじめからミンチ状の鶏胸肉を購入しておいた方が手間は省けます。

⑤:カレー粉をまぶし、ショウガを入れたら後は、中火で水分が無くなるまで
じっくりと炊き上げます。

⑤:カレー粉をまぶし、ショウガを入れたら後は、中火で水分が無くなるまで
じっくりと炊き上げます。


 
つるさん
沼やセメントと違って水の量が少ないので、途中でかき混ぜて鶏肉にも火が通るようにしてくださいね!

⑥:炊き上がったらさらにかき混ぜて1時間ほど蒸らせば
「減量ドライカレー」の完成です!

⑥:炊き上がったらかき混ぜて1時間ほど蒸らせば
「減量ドライカレー」の完成です!


 
つるさん
カレーの匂いが
食欲を掻き立て
られます♪

アレンジした「減量ドライカレー」の総カロリーは1,051kcal

アレンジした「減量ドライカレー」のPFCバランスは4:1:5

アレンジした「減量ドライカレー」のPFCバランスは4:1:5

狙い通りのPFCバランスとなりました。

オリジナルのレシピでは21:5:74でしたので、
よりアスリート食にしたのが今回のレシピです。



それでいて総カロリーは1,000kcalなので、男性であればもう一食何を食べても平気ですし、女性はおやつを挟むことだって可能です!

おやつも♪
そのダイエットなら
つらくないですね!

「減量ドライカレー」のお味は?食べた感想

美味しい。完ぺきなドライカレーです。

ジャンピラフ2とタイトルに振られているだけあって、
それに相応しい人気メニューとなりそうです。

とはいえ、鶏肉は増やして正解だったなと思います。
さらに言うならセロリは茎の部分も使った方が良かったと思うし、
ショウガも追加ですね。

そのくらい「カレー」が勝っていました。

材料費も安いし、手軽だし美味しい。ヘビロテ確定ですね。

【マッスルグリル】減量ドライカレーの口コミ

https://twitter.com/euSawyJoX2RTTGL/status/1347126031044382721
https://twitter.com/poppintake1019/status/1346824243971936256

続々と作られていますね。

皆さんも美味しいと感じているようです。
ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?

もし、この記事が参考になったらシェアしてもらえると嬉しいです( ´∀` )