縄跳びを室内でする方法【防音対策だけでOK】

縄跳びがダイエットに良いって事だけど
外で跳ぶの何だか恥ずかしいな…
気温や天候を言い訳に続かなそうだし、
家の中でできればいいのに。

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 縄跳びを室内でする方法
  • 縄跳びを室内でするための防音対策
  • 室内でできる縄跳びエクササイズ


トレーニングやダイエット効果が高い運動として、注目されている縄跳び。
しかし、気温や天候に左右され、外で行うのが億劫な時がありますよね。

だからといって室内で縄跳びとなると、ロープが床に触れたり、着地のたびにひびく音がどうしても気になってしまいます。

そこで今回は、室内でもできる縄跳び方法と、防音対策をご紹介します。
室内で縄跳びトレーニングをしたい方は要チェックです!

縄跳びを室内でする方法

縄跳びを室内でする方法

先日こんなツイートをしました。

https://twitter.com/golpanotsuru3/status/1291526511615385600

縄跳びのデメリットは気温や天候でやる気が変化することですね。



もし、室内で縄跳びが使えるようになれば以下のメリットがあります。

  • 空調で適温にすれば1年通して快適に運動ができる。
  • 雨や雪が降っても室内であれば、関係がない。
  • 公園などに行く時間がかからない。いつでもできる。
  • 服装を気にしなくていい。
家の中でできるなら
続けられそうな気がします♪



まずは、室内で縄跳びをするためのテクニックや裏技をいくつかチェックしていきましょう( ´∀` )

室内で使える縄跳びがある

室内で使える縄跳びがあるのをご存知ですか?

短い縄の先端に「球状」の重りが取り付けられているもので、その遠心力で本当に縄跳びをしているような感覚が得られます。

さらに、縄が床を叩く音もないですし、家具や周囲を気にせず省スペースでできるので安全です。

そして、極めつけは縄跳びが苦手な方でも引っかかることがありません( ´∀` )
安心して跳ぶことだけに集中できます。


健康器具の取り扱いで有名な「タニタ」さんから、室内でも使える縄跳びが販売されています。気になる方は下のリンクから詳細な情報を確認してみてください。

タニタサイズ カロリージャンプ TS-960

タニタサイズの【カロリージャンプ】

Amazonでも調べました。



こちらは、ウエイト付きで重量設定もできるので、中級者にも対応したモデルになっていますね。

価格はどちらも2,000円で少しおつりが出る程度。
100均でも売られている通常の縄跳びからすれば高い買い物かもですが、
メリットが大きいので、引きこもって運動したい方にはオススメできます。

室内で縄跳びをすると音が迷惑?

室内で縄跳びをすると音が迷惑?

紹介した縄跳びを使えば、縄が床を叩くことがないのでその分は軽減できます。

とはいえ、自身の着地の音は意外と響いてしまうもの。
マンション住まいの方と一軒家の方とでは少し違いがあります。

一軒家を持ちつつ、単身赴任で集合住宅でも生活経験がある僕の体験談も交えつつ、気を付けるポイントを見ていきましょう。

マンションの場合

マンションに防音壁が使われていたりしていても、1階部分に住んでいる場合を除いて、室内で縄跳びを跳んでいればドンドンと音はします。

僕はレオ〇レスに住んでいた時期があるので、上下階の住民だけでなく、両隣のお宅にも相当気を使います。

わりと音漏れしますからね(^▽^;)

大した対策もせずに普通に跳んでいると、隣の方に壁を「コンコン」とされた事があります。下の階からも「コンコン」とされた時はビックリしました…

一軒家なら大丈夫?

その点、一軒家であればそこまで神経質になる必要がありませんが、
だからといって時間をわきまえずにドンドンとやると、近隣に迷惑がかかっている事があります。

一時期、朝活の一環として早朝に縄跳びをしていましたが、近隣のおばあさん宅にはバッチリ聞こえていたようです。

「朝の早くからお子さんお元気やねぇ」と声をかけられました…

 
ヤバ…僕のことやん…

当たり前のことだったかもしれませんが、縄跳びはダイエット効果があるほど激しい運動ですから、マンションでも一軒家でも近隣の方の迷惑にならないように対策が必要ですね。

縄跳びを室内でするための防音対策

縄跳びを室内でするための防音対策

では、実際に縄跳びを室内でするためにはどのような防音対策を取れば良いのでしょうか?

ここからは、大きな費用をかけずにに、カンタンにできる防音対策を紹介します。ぜひ参考にしてください。

ベストは防音マットを使う

一番効果が高いのは「防音マット」を敷くことです。

防音マットは優れた吸音材を使用することで、歩いた音やモノを動かす音などの振動や音を吸収してくれます。

もちろん縄跳びをしたときの音も格段に静かになりますよ!

マンションなら衝撃をできるだけ緩和するために、厚さ10㎜はあるマットを使用したいところ。

オススメはKaRaDaStyleさんのジムマットです。

本格的なマットが割と安価で手に入ります。

一軒家にお住まいの方なら、ラグやカーペットでも防音効果を謳っている物があります。これならインテリアとしても機能するので選択肢が広がりますね。

ヨガマットでも効果ありますか?

家にヨガマットならあるけど
それではダメなのかしら?

残念ながら通常のヨガマットの場合、防音効果はあまり見込めないでしょう。

ヨガマットは本来、名前の通りヨガなどの簡易的な運動を対象に作られているため、吸音材は配合されていない物が多いです。

一軒家の方ならそれで代用できるかもですが、今後縄跳びを使ったトレーニングを室内で続けていこうとお考えなら、防音マットをオススメしたいです。

さっそくエア縄跳びをやってみよう

さっそくエア縄跳びをやってみよう

室内用の縄跳びを入手したら、さっそく家の中で跳んでみましょう!

もし縄跳びを購入しようかどうか迷っている方も大丈夫。
「エア縄跳び」でカラダを動かしましょう。

エア縄跳びとは縄跳びを持たずに跳ぶことです。
念のために跳び方を紹介しておきますね。

【跳び方】
1.軽く肘を曲げた状態で、縄を両手で持つふりをして構えます。ジャンプのときも腕の位置はなるべく動かさないようにしましょう。

2.縄跳びを跳んでいるつもりで、上下に飛び跳ねます。高く飛ぶ必要はありません。両足でジャンプする跳び方、片足ずつ着地するボクサーのような跳び方の、どちらでもOK。リズミカルに跳ぶのがポイントです。

エア縄跳びと縄跳びに違いはある?

エア縄跳びは、縄跳びと同様の有酸素運動です。

ジョギングの2倍のカロリー消費をする縄跳びですが、それがエア縄跳びになっても縄跳びと同じカロリーを消費することができます。

関連記事

コロナ太りを気にする人 コロナで増えちゃった体重なかなか元に戻らないわね…ジムも再開したしランニングマシンで汗流そうかしら   つるさん もちろんそれでも構いませんが、縄跳びならもっと短い時間でかつ消費カロリーも大きい[…]



これなら、縄跳びが上手く飛べない方でも取り入れることができますね。

 
つるさん
エア縄跳びなら足の甲に
縄をひっかけて「イタっ!!」
っていうのが無いので平和です。



まずは基本的なステップを覚えて、10分から20分跳べる体力をつけましょう。

エア縄跳びを使ったトレーニング方法

縄跳びはダイエット効果の高い運動ですが、ジョギングと違って景色が変わらないので長く跳べるようになると、飽きてきてしまいます。

そこで、縄跳びと筋トレを交互に行うHIITトレーニングを取り入れれば、脂肪燃焼だけではなく、筋肉が引き締まって良いカラダを作ることができます。

紹介した動画は、自重(自分の体重のみを利用した)トレーニングです。

もし、これで物足りなくなったらダンベルなどの器具を使って負荷を上げることもできます。既にトレーニング経験者の方であれば、以下の記事をご覧になってください。

関連記事

縄跳びって疲れるけど筋トレの効果は実際のところどうなんだ?手っ取り早い方法があるなら教えろ! カンタンにできる割には強度の高い有酸素運動でもある「縄跳び」。ダイエットの効果が高いと注目を集めています。 しかも、ただ痩せたい[…]

最後に

いかがでしたが?

縄跳びを室内でするための方法や、器具、防音対策などを説明してきました。

この記事を参考に、天気や気温に左右されず、自分のペースで続けられるエア縄跳びで、カラダ作りに取り組んでもらえると嬉しいです!