プリズナートレーニングメニュー動画【スクワット編】
プリズナートレーニング(囚人筋トレ)BIG6のひとつ、スクワットのメニュー動画まとめ。エレベーターケーブルのような太腿を作るパワーエクササイズ10種目。やり込んでみてください。
プリズナートレーニング(囚人筋トレ)BIG6のひとつ、スクワットのメニュー動画まとめ。エレベーターケーブルのような太腿を作るパワーエクササイズ10種目。やり込んでみてください。
プリズナートレーニング(囚人筋トレ)BIG6のひとつプッシュアップ「腕立て伏せ」のメニュー動画をまとめました。鎧のような胸と鋼のような三頭筋を手に入れる10種目。ご堪能ください。
コロナウイルスの影響もあって自宅でトレーニングをする人が増えました。そこで考えたいのがホームジムの導入。自重がメインでもあると便利な器具から本格的なホームジムの製作までレベルに応じた間取りや必要な費用を解説します。
筋トレ中に音楽を聴いていますか?本記事では音楽を聴くメリットと、おすすめのミュージックチャンネルを紹介します。ぜひ参考にして音楽を取り入れてみてください。
自重トレーニーの僕がおすすめする数少ない筋トレグッズ「アブローラー」。 これほど的確に腹筋に効くものは他にないのでマジでおすすめです。 アブローラーの選び方 ググれば今やいろいろな種類の腹筋ローラーがあり、価格もピンキリです。 まだ筋トレを始めたばかりの人はタイヤは2つ付き、 幅も広めのモノを買うといいでしょう。 安定感があってやりやすいはずです。 自信のある人はタイヤは1つで幅も狭いモノにすれば […]
スクワットができない人の為に、自重で脚を鍛える方法を紹介します。かつ、この方法を用いれば、スクワットをするのに必要な筋力と、関節の柔軟性が手に入ります。ぜひ参考にしてください。
自重で肩(三角筋)を鍛えるのには壁倒立がオススメです。ウェイトを使ったトレーニングは初心者にはケガの原因になるのでやらない方が無難です。
自重で大胸筋を鍛える代表的な種目に腕立て伏せがありますが、意外とむずかしい。中にはできない人もいます。そんな方でも行える腕立て伏せのバリエーションを3つ紹介します。
これから筋トレを始める超初心者の方に向けた、1週間のメニューの組み方を解説しています。目的はずばり「習慣化」させること。継続こそが大事です。
僕のライフスタイルに大きな影響を与えた1冊。「プリズナートレーニング」について書きました。そういう本に出会えたこと自体に感謝です。