のぶちかブログも8カ月が経過しました。
8月は新たに、10記事を追加したので、本来であれば113記事になるはずですが、8記事非公開にして105記事となりました。
非公開にした理由は、YouTubeでこの動画を観たのがきっかけです。
ここで感銘を受けた点は以下の3点。
- ブログ内の記事はすべて必要か?
- 300の低品質な記事より30の高品質な記事
- 定期的なメンテナンスを入れやすい
低品質な記事はいずれリライトするつもりでしたが、その間もドメインパワーを強くする足かせになっている。と気づかされました。
「非公開」には削除したのと同じ効果があるらしいので、初期の記事は記念に残しつつ非公開にする事を決めました。
具体的には先月課金した「検索順位チェックツールGRC」を使って、半年経った記事で圏外にいるような記事を非公開にしています。
これからもリライトしても結果が出せない記事に関しては、
容赦なく非公開にしていこうと思います。
この、ブログリポートも、1年経ったら非公開にする予定です。
- ブログ運営1カ月を振り返る【目標設定つき】
- ブログ運営2カ月を振り返る【目標設定つき】
- ブログ運営3カ月を振り返る【原点回帰】
- ブログ運営4カ月を振り返る【何か掴んだか?】
- ブログ運営5カ月を振り返る
- ブログ運営6カ月を振り返る
- ブログ運営7カ月を振り返る
リライト予定のない記事は非公開にし、公開された記事はメンテナンスして質を追求します。サムネの「記事数を減らせ」には「低品質な」が抜けています。
- 初心者が低品質な記事を100記事書いても稼げることはない
- 初心者は高品質な50記事で数万円稼ぐのを目指そう
僕は初心者で終わりたくないので、高品質な500記事を目標に設定しなおしました。
のぶちかブログ運営8カ月の収益は?
2020年8月1日〜8月31日締め、のぶちかブログの収益は・・・
- 売上 :1,821円
- ページビュー(閲覧数):3,580(前月比+1,033)
- 記事更新数 :10本(累計113記事・非公開8記事)
アフィリエイト収入0でした。
ここまでずっと右肩上がりという強運もあったけどついにストップ。
そのおかげで初期の目的「ブログで収入を得る」を再確認できた訳ですが。

人気記事の閲覧数は伸びなくなりましたが、ダイエット関連のまとめ記事が読まれて月間PV数は新記録。
まだ確信はありませんが、伸びる記事は何かが見えてきました。
仮説を確信に変えるために記事を投入していきます。
ブログ開始9カ月目の考察
100記事を超えたことで、見た目にも手を打ちたくなりました。
ブログを開設してから一貫して使っている有料テーマの『THE THOR(ザ・トール)』。様々な機能を試していってます。
有料テーマ『THE THOR(ザ・トール)』の活用
稼ぐブログにするためにTHE THOR(ザ・トール)を導入しました。
記事を書くことに慣れるフェーズから記事の質を高めるフェーズに突入したと思っています。読みやすいライティング技術の習得も勉強しなくてはいけませんが、「見た目」のデザインも大きな要素かと。
その為にTHE THOR(ザ・トール)でしたことをそのまま記事にしました。
- THE THORでフッターの色を1分でカスタマイズ【コピペでOK】
- 【5分で完結】THE THORお問い合わせフォーム設置の3ステップ
- THE THORに必要なプラグインは3つ「不要なのが多すぎです」
- 【THE THOR】記事下CTAの使い方を詳しく解説(ザ・トール)
- 【コピペでOK】THE THORの目次をオシャレにカスタマイズ(ザ・トール)
9月もTHE THOR(ザ・トール)のカスタマイズに関する記事を増やしていきます。
マナブログで勉強中
manablogを運営しているマナブさん。

ブログはマナブログしか見なくなりました。
9月にはそのマナブさんが本を出します。
秒速で予約しました( ´∀` )
アドセンスやASPの広告収入について
グーグルアドセンスのほか、登録しているASPに変化はありません。
物販アフィリエイトではなく、しっかりアフィリエイト案件で収入がえられるようにブログ運営を見直していきます。
8ヶ月目に向けての抱負
やることはシンプル。
- THE THORの記事を書きつつブログの見やすさ改善
- GRCで順位の把握。検索上位取れない記事は非公開
この2点です。
ブログを始めた本来の目的「稼ぐ」ための動きに注力します。
応援してもらえると嬉しいです( ´∀` )