のぶちかブログも6カ月が経過しました。半年ですね。
6月は新たに、14記事を追加し93記事になりました。
世間は緊急事態宣言が解除され、経済活動が再開しました。
3カ月もの間、非常に厳しい状況でしたが日常を取り戻しつつありますね。
僕も本業が忙しくなり、これまでのようにブログに費やす時間は減りました。
しかし作業スピードが上がったことで、投稿のペースは維持できています。
そして6月は意識的にダイエット関連の記事だけに集中して書いていきました。
もちろん夏本番を迎えるのに当たってダイエットをする人が増えるという予測からです。
しかし、今年はコロナウイルスの影響で海開きをしないというニュースが…
書き溜めた記事が読まれるのは、来年へ持ち越しかもですね(^▽^;)こればかりは仕方がないです。
でもブログは資産形成型の側面があるので、今年読まれなくてもムダになるという事ではないので、気にせず積み上げていかないとですね。
少し前にこんなツイートをしました。
これ、トレーニング以外にも色々と応用が効くと思うんですね。
毎日2,3時間くらいしかブログに充てられないなら3日に1記事しか積み上がらない。
確かにそうかもですが、「ブログを書く」は僕の中で習慣化できており、歩みを止めなければ誰も追いつけない所まで行ける。
本気でそう思ってます。
僕の過去の振り返り記事はこちらから確認できます。
コロナウイルスの影響で在宅ワーカーが増えたり、会社勤めそのものに疑問を感じて働き方を見直そうという雰囲気になっています。
その中で副業でブログ運営を選択する人が増えているそうですね。
まだブログを始めようか迷っている人も
この機会に始めてみてはいかがでしょうか?
僕の記事を見て、ブログを始めてくれた人も出ています。
何でもそうですが、思ったらすぐ行動。長く社会人やっていますが、成功者の共通点です。
のぶちかブログ運営6カ月の収益は?
2020年6月1日〜6月30日締め、のぶちかブログの収益は・・・
- 売上 :3,263円
- ページビュー(閲覧数):3,097(前月比+437)
- 記事更新数 :14本(累計93記事)
ページビューは初の3,000超え。売り上げは約2倍になりました。
過去最高売り上げ更新、2ヶ月連続4桁達成です。( ´∀` )

6月16日に初めてアフィリエイト収入が発生しました。
記念すべき第一号は『LEANBODY』のこの記事です。
僕自身ハマったビリー隊長から応援してもらったみたいで嬉しいです。
その他やったこと
「検索順位チェックツールGRC」に課金しました。
半年が経過したという事で、狙ったワードの位置やライバルを知って、リライトすることで検索順位を上げる本格的な行動に出ようと思います。
ブログ開始7カ月目の考察
あと7記事で第一目標に掲げていた「100記事」を達成します。
なんとなく、100記事も書けばブロガーを名乗れるかな?とも思いましたが、まだまだですね。やっとスタートラインに立てたという感じです。
これから質を追求していきます。
有料テーマの活用
現在、使用中のテーマは THE THOR(ザ・トール)という有料テーマ。
ブログを始めた当初から使っています。
【圧倒的にSEOに強く・上位表示されやすいWordPressテーマ】 THE・THOR(ザ・トール)|テーマ&サポートプラン
圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすい上に、おしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れる『THE THOR』ザ・トールでインターネットを活用したビジネスを本格的に始めてみませんか?
まだ使いこなすに至ってはいませんが、満足しています。
200記事を書き終えた頃には、色々変更したい部分に手を付けようと考えています。
マナブログで勉強中
manablogを運営しているマナブさん。

最近、記事の更新を再開させています。
といっても僕はマナブさんの過去記事で勉強しています。
2017年の12月くらいから2018年3月ころまで。理解できるまで何回も観てます。
何回も観てるってことは理解できてないんですが(^▽^;)
アドセンスやASPの広告収入について
グーグルアドセンスのほか、登録しているASPに変化はありません。
もしもアフィリエイトから初収益発生。
先月アフィリエイト報酬のことは忘れて、とにかく訪問者を増やせる記事を書かないとって話したばかりのタイミングで初収益。
不思議ですよね。
しかし、最近マナブさんが改めて300記事は書かないと。と発言してました。
それで収益は3万ですからね。僕も今のペースなら1年7カ月くらい(来年の夏)に300記事に届く計算。
とにかくそこを目指す以外ないですね。
7ヶ月目に向けての抱負
先月同様、内部リンクを意識した記事を10記事ほど増やして100記事超えます。
【GRC】も購入して書いてきた古い記事にもスポットを当て順位が上がるリライトを勉強していきます。
応援してもらえると嬉しいです。