
こんな疑問にお答えします。
■この記事で分かること
- ブログに貼る2種類の広告とは
- クリック報酬型広告
- 成果報酬型広告
- 初心者が利用すべきクリック報酬型広告はGoogleアドセンス
- 初心者が利用すべき成果報酬型広告は審査不要のASP
今回はブログを始めたばかりの初心者の方が、
そろそろ広告収入を得たいなと思った頃に役に立つ記事です。
実は、ASPごとに同じ商品でも単価も違いますので、たくさん登録をして、
商品ごとに比較することをオススメします!
僕は何も知らずに単価の低い方を一生懸命勧めて【損】をしていました。
そういったことも含めて、失敗しないやり方を紹介しますね!
ブログに貼る2種類の広告とは

ブログで収入を得る手段として代表的なのが「広告収入」です。
そして、ブログに貼る広告には2種類あります。
- クリック報酬型広告
- 成果報酬型広告
名前だけで何となく意味が伝わりそうですが、少し詳しく説明しますね。
初心者がブログに貼るべきクリック報酬型広告とは
広告がクリックされたときに収益が発生する広告のこと。
代表的な「グーグルアドセンス」は、もっとも有名なクリック報酬型広告の
サービスの1つです。
クリックされるだけで収益が発生するので難易度は低いですが、単価も低いです。
とはいえ、グーグルアドセンスは、読者にあわせて最適な広告を配信してくれるので、
ブログへの訪問者が増えれば増える程、高い収益化を目指せます。
グーグルアドセンスには審査があり、通過するとブログに広告が掲載できます。
初心者がブログに貼るべき成果報酬型広告とは
次に紹介する広告は、クリックされるだけではなく、
実際に商品が売れたときに収益が発生する成果報酬型の広告です。
みなさんには「アフィリエイト」という方が伝わるかもしれませんね。
代表的なのが「A8.net 」です。
ASPと呼ばれる広告代理店が、広告主とブログ運営者(あなた)をつないでいます。
ブログで商品を売るのは簡単ではありませんが、難易度が高い分、報酬も高いです。
商品によっては報酬が1万円を超えるものもあります。
*2020年4月現在、新型コロナウイルスの影響により広告単価が下がっている。
というニュースもありますが、それでもネットで稼ぐのは可能です。
それについては、2020年もブログ収入を得ることは可能。理由と方法をセットで解説 という記事の中で説明しているので、チェックしてください。
クリック報酬VS成果報酬どっちがオススメ!?
結論:どちらもオススメ。両方ともやりましょう。
アフィリエイトで稼ぐならアドセンス広告を貼った方がいいし、
ブログの記事内容に合った商品のリンクを貼るべきです。
初心者が利用すべきクリック報酬型広告はGoogleアドセンス

初心者が利用すべきクリック報酬型広告はGoogleアドセンスです。
理由はシンプル。クリックしてもらうだけで収益が発生するハードルの低さです。
しかも、ブログに貼ればGoogleが読者にあわせて広告を最適化してくれます。
こんな心強いサービスはありませんよね?
僕のブログにもGoogleアドセンス広告が貼られています。

赤枠の部分がGoogleアドセンス広告です。
ブログの開設方法の記事には、それに関連した「ドメイン」の広告になっていて、
記事の内容や、見る人によって広告の内容まで変わる優れものです。
繰り返しになりますが、初心者こそGoogleの恩恵を受けるべき。
初心者が利用すべき成果報酬型広告は、審査不要のASP

初心者が利用すべき成果報酬型広告は『審査不要』のASPです。
わざわざ「審査不要」と書いたのは、審査が必要なASPもあるから。
それは記事数だったり、ブログへのアクセス数だったり正直、審査基準は謎…
なので、審査に通らなければ永遠に広告収入を得ることができません。
しかし、これから紹介するASP3社は審査不要。
登録後すぐに、好きな広告宣伝ができるので、まずは登録しましょう!
もちろん登録料はかかりませんし1つあたり5分程度で完了します。
★審査ナシで登録できるASP3社
- 「A8.net 」
- 「もしもアフィリエイト」
- 「infotop」
初心者は絶対に登録しておくべきなので1社ずつ説明していきますね。
審査ナシで登録できるASP①:A8net

「A8.net 」は国内最大級の案件数を誇るの大手ASPです。
【メリット】
- 案件数がダントツで多い
- サイトが初心者でも使いやすい
- セルフバックで軍資金の調達ができる
【デメリット】
- メールがやたら届く
多分、いや絶対に稼いでいるアフィリエイターは漏れなく登録しているASPなはず。
稼いでる、稼いでいないも関係ないか…全アフィリエイター必須のASPです。
審査ナシで登録できるASP②:もしもアフィリエイト

「もしもアフィリエイト」は報酬が12%増しという超太っ腹ASPです。
【メリット】
- 振込手数料が無料
- 簡単リンクが使える
- 報酬が12%上乗せされる
- メールで成果レポートが届く
- Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい
【デメリット】
- 案件がA8netほど多くない
デメリットを補うのには余るほどのメリット。
「かんたんリンク」が使えたり、A8netにない物を補完している。
最大のメリットはAmazonアソシエイトの審査に受かりやすいことかも。
巷では月間10万PVを誇るようなサイトでも落とされるほど厳しいとか…
ニーズの高いAmazonの物販アフィリエイトをやりたい方は登録必須ですね。
審査ナシで登録できるASP③:infotop(インフォトップ)

「infotop」は、情報商材を得意とした大手ASP。
【メリット】
- 単価が高い
- 案件数も多い
- 自分の情報商材も作れる
- さらに単価が上がる制度がある
【デメリット】
- サイトが使いにくい
- 誇大広告的なサービスもある
個人で商品を作って販売できる制度があるせいか、中には怪しい物が含まれます。
もちろん良いものもあるし、単価が高い案件も多いので、
慎重に取り扱えば大きく稼ぐことも可能です。
*3つのASP会社の登録が済んだら貼りたい広告を選びます。が、注意が必要です。
同じ商品なのにASP会社によって報酬金額が異なることがあります!
細かいことですが、ブログで稼ぐと決めたならシビアにチェックしましょう。
まとめ
初心者がブログに貼るべき広告はクリック報酬型の『グーグルアドセンス』と
成果報酬型広告の2種類。
審査ナシで始められるASPは以下の3社
今回は、ブログに貼るべき2種類の広告とおすすめのASPをご紹介してきました。
まずは、今回取り上げた2つの広告を導入して、収益化を目指していきましょう。